オーヘロは、ブルーベリーの仲間です。V. calycinum、V. dentatum、V. reticulatumの3種あり、すべてハワイ固有種です。古代ポリネシア人がハワイで見つけた植物の中では、数少ない食べられる果実 記事を読む...
ニシキアナゴの話
今年の夏休みも、家族揃って日本に帰省しました。今年は数年ぶりに名古屋港水族館にお邪魔することができ、子供達も大喜びでした。以前お話ししたことがありますが、長女はチンアナゴが大好きです。水族館でも色々とチンアナゴグッズを購 記事を読む...
マツリカ(ピーカケ)
マツリカは、ジャスミンの一種で、南アジアと東南アジアが原産の常緑低木です。ハワイでは「ピーカケ(ピカケ)」という名でよく知られています。つぼみをロープ状に繋げたピーカケ・レイには、格別の気品と芳香があります。レイのほかに 記事を読む...
アカウミガメの話
前回はタイマイのお話をさせて頂きましたが、日本で一番頻繁に見ることのできるウミガメはアカウミガメではないでしょうか。アカウミガメはハワイでは見ることができませんが、日本にはアカウミガメの産卵地が各地に存在します。そこで今 記事を読む...
プア・ケニケニ
プア・ケニケニは、南太平洋原産の灌木です。ハワイの花好きな人々のあいだでとても人気があります。花は香りがよく、人気のあるレイになる他、ココナッツオイルの香り付けにも使われます。ハワイでは自生していませんが、民家の庭などに 記事を読む...
タイマイの話
以前にも何度か、ハワイで最も頻繁に見られるウミガメはアオウミガメだというお話をしましたが、アオウミガメ以外にハワイで見られるウミガメはタイマイで、ハワイ語ではHonu‘eaと呼ばれています。数はとても少ないですが、ハワイ 記事を読む...
ハワイのトレイルその33~デヴァステーション・トレイル(ハワイ島)
デヴァステーション・トレイル(Devastation Trail)は、ハワイ火山国立公園内にあるビギナー向けのハイキングコースです。Devastation(荒廃)という名の通り、1959年の噴火によるシンダー(cinde 記事を読む...
マグロの話
ハワイの人はよくマグロを食べます。スーパーに行けばどこでも当たり前にアヒポケがありますし、お寿司屋さんでもマグロは人気です。先日日本に帰省した際、久しぶりに葛西臨海水族園に行ってきました。展示されていたマグロが大量死した 記事を読む...
プルメリア
プルメリアは、丈夫で繋ぎやすく香りの良いレイフラワーとして、または見栄えの良い庭木として、ハワイで最も人気のある植物の一つです。ハワイでの人気の高さと数の多さから、ハワイ原産の植物だと思われることが多いのですが、メキシコ 記事を読む...
タコクラゲの話
前回は最もポピュラーなクラゲであるミズクラゲのお話をさせて頂きました。ワイキキ水族館には、クラゲの展示をして欲しいという個人からの寄付で、クラゲ展示コーナーが作られています。その中に、8本の長い腕を持ち、丸い傘を頻繁に開 記事を読む...