アカウミガメ

アカウミガメ

前回はタイマイのお話をさせて頂きましたが、日本で一番頻繁に見ることのできるウミガメはアカウミガメではないでしょうか。アカウミガメはハワイでは見ることができませんが、日本にはアカウミガメの産卵地が各地に存在します。そこで今回は、このアカウミガメのお話をさせて頂きたいと思います。

名古屋港水族館のアカウミガメ

名古屋港水族館のアカウミガメ

アカウミガメは爬虫綱カメ目ウミガメ科アカウミガメ科に属するウミガメです。甲羅の長さは100cm、体重は重いもので180kgほどにもなり、アオウミガメよりはやや大きくなります。一番の特徴は頭部が大きいことで、英語名Loggerhead turtleのloggerheadとは「大きな頭」という意味です。アオウミガメが海藻や海草、タイマイが海綿を食べるのに対し、アカウミガメは比較的雑食性で、カニなどの甲殻類や貝などを食べます。

アカウミガメの子供

アカウミガメの子供

日本では和歌山県、日南海岸、屋久島などで数多く産卵されていますが、時々ニュースになる日本国内でのウミガメの産卵は、アカウミガメのものです。近年では産卵場所を確保するなど、保護活動に力を入れている地域も多いようです。 数年前にはアカウミガメが産卵する町が舞台の朝の連続テレビ小説がありましたね。以前、研究の一環で日本人とウミガメの関わりについて調べていた時に、浦島太郎に出てくるウミガメがアカウミガメだということを知りました。以来アカウミガメを見るたびに、「浦島太郎はこのウミガメに乗って竜宮城へ行ったんだな。」なんて考えてしまいます。