ミロは、ハワイの海岸近くで見られる木です。同じように海岸近くに多いハウの木に似ていますが、ミロの方が葉の色が濃く、光沢があり、先が長く尖っています。ハワイに自生していたのか、それとも古代ポリネシア人によってハワイに持ち込まれたのか、はっきりとはわかっていない点もハウと同じです。
ハワイでは標高275m以下の海岸近くに自生するほか、ビーチパークなどに植えられていることも多い木です。ハワイ以外でも、熱帯地方の沿岸に広く分布します。木の高さは5~10m。葉は長さ5~30cmで、光沢があるハート型です。花は明るい黄色で、同じアオイ科のハイビスカスに似ていますが、全体がカップ型のベルのような形をしています。果実は直径2.5~4.5cmで、上下からつぶしたような球形です。
ミロの枝は横に広がるため、ハワイ人は木陰を作るためにミロを家の近くに植えることが多かったようです。今日でも、公園などのミロの木陰でピクニックを楽しむ家族連れの姿が見られます。また、材木からは器や皿などが作られたほか、古代ハワイ人はミロの若葉を食用にしていたと言われています。
日本語名:サキシマハマボウ(先島浜朴)
ハワイ語名:milo
英語名:portia tree
学名:Thespesia populnea
分類:アオイ科(Malvaceae)サキシマハマボウ属(Thespesia)
その他:在来種かポリネシアン移入種か不明