クーカエネーネー

クーカエネーネー

ハワイで見られるタマツヅリ属の植物のなかでクーカエネーネー(kūkaenēnē)と呼ばれるC. ernodeoidesは、ハワイ島やマウイ島の標高の高い開けた溶岩地帯や噴石地帯で比較的見つけやすい種です。大きさは通常2~3mくらいで、低く這うように生長します。葉は長さ6~12mmで密集しています。果実は直径8~20mmの光沢がある黒色です。ハワイ島とマウイ島の標高1,220~2,590mの亜高山帯の林地に自生します。

 

ネーネー(ハワイガン)

ネーネー(ハワイガン)

クーカエネーネーは、ハワイの『州の鳥』であるネーネー(ハワイガン)との関係が深いようで、クーカエネーネーとは「ハワイガンの糞」という意味です。また本種は、アイアカネーネー(ʻaiakanēnē)とも呼ばれますが、こちらは「ハワイガンの食べ物」という意味です。その名の通り、果実はハワイガンの好物です。他にもレポネーネー(leponēnē)や、プーネーネー(pūnēnē)などの別名がありますが、いずれもハワイガンに関係した名前です。クーカエネーネーにとっては、ハワイガンは種子を分散してくれる存在です。

 

クーカエネーネー

クーカエネーネー

古代ハワイ人は、クーカエネーネーの内側の樹皮を黄色い染料に、果実を紫色や黒色の染料に使いました。また、果実を使ってレイが作られることもあったそうです。

おわり

日本語名:―
ハワイ語名:pilo、kūkaenēnē(C. ernodeoides)
英語名:―
学名:Coprosma spp.
分類:分類:アカネ科 (Rubiaceae) タマツヅリ属(Coprosma)
その他:ハワイ固有種(endemic)