インドハッカ(カバイロハッカ)

インドハッカ(カバイロハッカ)

インドハッカ(カバイロハッカ)は、ハワイで都市部に生活していると最もよく目にする鳥のひとつです。識別も容易なため、ハワイでは多くの人に知られている鳥でもあります。アフガニスタン、中央アジア、インド、ミャンマー、中国南西部に分布する鳥で、ハワイには1865年に、害虫駆除のためにインドから移入されました。現在では主要6島の標高1,500m以下の場所に広く生息しています。近年はミッドウェイ島でも見られます。

インドハッカ(カバイロハッカ)

インドハッカ(カバイロハッカ)

全長約23cm。雌雄同色。成鳥の頭は黒色、首から下は茶色です。目の回りに黄色い皮膚が裸出しています。尾は短く先端が白色です。嘴と足は黄色です。初列風切に白い部分があり、飛翔時に目立ちます。

インドハッカ(カバイロハッカ)

インドハッカ(カバイロハッカ)

ペアや小さな群れで行動し、それらが集まって騒がしい群れを作ります。ねぐらとなる木に数百羽がグループとして集まることもあり、騒音が問題にあることもあるそうです。雑食性で、果実、虫、小型のトカゲ、屍肉、人間が食べ残したものなどを食べます。ハワイ語名のManu-‘ai-pilauは、「腐ったものを食べる鳥」という意味です。もう一つのハワイ語名Piha’ekeloは、直訳すると「いっぱいのエケロ」となります。エケロとは、インドハッカの鳴き声のことだそうです。

日本語名:インドハッカ(カバイロハッカ)
ハワイ語名:Manu-‘ai-pilau、Piha’ekelo
英語名:Common Myna
学名:Acridotheres tristis
分類:ムクドリ科(Sturnidae)
その他:外来種(alien)