カワラバト

カワラバト

ヨーロッパ、アジア、アフリカが原産のハトです。ハワイには、ヨーロッパから1796年に最初に移入されました。ジェームス・クック(1728–1779)がハワイに到達した1778年からわずか8年後であり、カワラバトは、ヨーロッパ人のハワイ「発見」以降、最初に移入された鳥の一つです。日本にも外来種として多く生息し、神社や駅などで普通に見られます。

カワラバト

カワラバト

ハワイでは主要6島すべてに生息します。都市部で人間の生活に密着している個体がほとんどですが、海岸の崖や山間の峡谷で、本種の本来の環境に近い生活をする個体もいます。崖、ビルの柵、ココヤシ、バニヤン、アイアンウッドなどに巣を作り、2個の白い卵を産みます。

カワラバト

カワラバト

全長約30cm、雌雄同色。色彩はバラエティに富んでいますが、基本的に体は灰色で、頸は光沢のある玉虫色、尾羽の先は黒色、虹彩と足は赤色で、翼には二本の黒帯があります。草の種子などを主に食べます。「ホー、ホー」とソフトに鳴きます。都市部では体が真っ白な個体も多く見られます。ホノルルでは、むしろ白い個体の方が多いかもしれません。

日本語名:カワラバト(河原鳩)
ハワイ語名:―
英語名:Rock Pigeon
学名:Columba livia
分類:ハト科(Columbidae)
その他:外来種(alien)